Takumi Conference4th UNISEC Space Takumi Conference 写真レポート

2013-07-30

2013年7月29日(月)、東京工業大学・大岡山キャンパスにて第4回UNISEC Space Takumi Conferenceを開催いたしました。 今回の講演は計7件と多く、9:20から開始。一般企業の方等を含む40名以上の方に参加していただきました。

今回は初の試みとして、昼休み特別企画「超小型宇宙システムによる科学・工学技術実証ミッション実現への道」を実施し、現状の課題、今後の方針などについて議論を行いました。
今回も、質疑応答は非常に活発で、特に学生への教育に関する話題では、先生方だけでなく学生もそれぞれの意見を積極的に述べ、議論はなかなかつきず、最後に予定していた特別企画2は次回への持ち越しとなりました。

開催日時 2013年7月29日(月)9:20~18:30
開催場所 東京工業大学 大岡山キャンパス 石川台3号館3階304会議室

2nd UNISEC Space Takumi Conferenceの様子

編集委員長挨拶 松永三郎(ISAS/JAXA)
編集委員長挨拶
UNISEC理事長挨拶 永田晴紀(北海道大学)
UNISEC理事長挨拶

 

Session 1:ほどよし信頼性工学の実際

Chairperson:木村真一 (東京理科大学)
木村真一

UNISEC 2013-001
「ほどよし信頼性工学」の考え方とその適用 ~生き残る衛星を目指して~

中須賀真一(東京大学)、白坂成功(慶應義塾大学)

講演者:中須賀真一

「ほどよし信頼性工学」の考え方とその適用 ~生き残る衛星を目指して~

UNISEC 2013-002
再利用性を考慮した超小型衛星電源系のアーキテクチャ設計

鶴田 佳宏(東京大学)、田中 康平(NESTRA)、中須賀 真一(東京大学)、松井 正安(NESTRA)
講演者:鶴田 佳宏

再利用性を考慮した超小型衛星電源系のアーキテクチャ設計

昼休み特別企画
「超小型宇宙システムによる科学・工学技術実証ミッション実現への道」

「超小型宇宙システムによる科学・工学技術実証ミッション実現への道」

 

Session 2:宇宙工学技術実証への挑戦

Chairperson:船瀬 龍(東京大学)
船瀬 龍

UNISEC 2013-003
宇宙機搭載監視カメラの設計法に関する考察

講演者:木村真一(東京理科大学)

宇宙機搭載監視カメラの設計法に関する考察

UNISEC 2013-004
超小型衛星TSUBAMEの姿勢決定制御系開発とその性能評価について

神谷 崇志、Le Xuan Huy、カク テイ、河尻 翔太、松下 正典、大谷 知弘、武井悠斗、神宮 健、西原 俊幸、石坂 和也、小宮 悠太、小勝 國弘、松原 薫(東京工業大学)、寺倉 雅人(東京理科大学)、松永 三郎(ISAS/JAXA)
講演者:神谷崇志

超小型衛星TSUBAMEの姿勢決定制御系開発とその性能評価について

 

Session 3:実践的宇宙工学教育の実際

Chairperson: 宮崎康行(日本大学)
宮崎康行

UNISEC 2013-005
航空高専衛星KKS-1の開発と衛星運用

石川智浩、多田允建、賀来将大(都立産業技術高等専門学校)
講演者:石川智浩

航空高専衛星KKS-1の開発と衛星運用

UNISEC 2013-006
FITSAT-1(にわか)のオペレーション

田中卓史、河村良行、田中崇和(福岡工業大学)
講演者:田中卓史

FITSAT-1(にわか)のオペレーション

UNISEC 2013-007
プロジェクトマネージメント型実践教育
「ロケットガール&ボーイ養成講座」の実施ノウハウとその教育的効果

貴島政親、秋山演亮(和歌山大学)
講演者:貴島政親

プロジェクトマネージメント型実践教育「ロケットガール&ボーイ養成講座」の実施ノウハウとその教育的効果

ディスカッションの様子
ディスカッションの様子
ディスカッションの様子
ディスカッションの様子