超小型衛星国際ミッションアイデアコンテスト
第2回「超小型衛星ミッション アイデアコンテスト」の概要
ミッション アイデアコンテスト(以下、MIC)は、「ほどよしプロジェクト」の一環として開催している、超小型衛星の利用を広げ超小型衛星の革新的な利用方法を募集する国際コンペティションです。 第2回MICでは、第1回目に募集した「衛星設計部門」に加え、新たに「ビジネスモデル部門」を創設。 より広い分野の人材からアイデアを募集することにより、技術者とは異なる視点を取り入れ、超小型衛星の新たな可能性を探り、裾野を広げていきます。 また、「衛星設計部門」 は、群衛星対象という制限を無くし、さらに重量上限も15㎏から50㎏へとゆるやかにし、より広い利用のアイデアを募集しました。
今回は31カ国から総数72名の応募があり、10月10日(水)(「第4回 超小型衛星シンポジウム」の初日)に、「衛星設計部門」のファイナリスト7名(7か国)、「ビジネスモデル部門」ファイナリスト3名(3カ国)の最終プレゼンテーションが行われ、優勝者を決定いたします。
名称: | 超小型衛星ミッション アイデアコンテスト(正式名称:Mission Idea Contest、略称:MIC) |
日時: | 2012年10月10日(水)(※超小型衛星シンポジウム初日) |
場所: | ウインクあいち (愛知県産業労働センター) |
主催: | NPO法人 大学宇宙工学コンソーシアム(UNISEC) |
後援: | 東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 中須賀研究室 |
審査部門: |
|
アワード: |
|
使用言語: | 英語 |
オフィシャルサイト: | www.spacemic.net (英語のみ) |